就職を考えたら、パソコン(コンピューター)の知識が必要なのは分かるけれども「難しそうだなぁ」と思っていませんか?
この科はパソコン初心者でも理解できるように基礎から学びますので、文系・理系を問わず知識を身につけられて安心ですよ。
※ この学科は高校卒業または高卒認定を取得したひとが対象です。
情報ビジネス科のおもな特徴は?
情報ビジネス科は、こんな人に向いています
「一般の企業に就職したい人」、「人と接する仕事がしたい人」、「事務系に就職したい人」などパソコン(コンピューター)の基礎を学び少しでも就職や仕事に役立てたい人。
パソコンの基礎知識を習得
「パソコンの扱い方、タイピング、パーツの知識」などを学ぶので、パソコン初心者でも確実に力をつけることができます。
情報についての一般常識が身につく
「情報とは何か、ハード、ソフト、ネットワーク、セキュリティとモラル」などを学ぶので、正しい知識が身につきます。
ビジネス系の知識が身につく
Word、Excel、PowerPoint、Access、販売基礎知識、簿記などのビジネス系の技術を身につけます。また、「人・物・金」の流れに関する知識を身につけ、どんな仕事にでも対応できるような実力がつきます。
さまざまな検定を取得
情報ビジネス科では、「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)上級」や「Webクリエイター能力認定試験」をはじめとしたコンピューター系の基本的な検定が取得できるだけではなく、ビジネス検定ジョブパスのようなビジネス系の検定が取得できます。ほかにもたくさんの検定試験を受験することができます。
主な検定試験
社会人として仕事に必要な知識や技術があることを証明できる検定試験を中心に受験します。
- MOS(Word、Excel、Access、PowerPoint)
- MOS(Wordエキスパート・Excelエキスパート)
- Webクリエイター能力認定試験
- Webデザイナー検定
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定ジョブパス
- Photoshopクリエイター能力試験
- Illustoratarクリエイター試験
- CGクリエイター検定
- 日商簿記検定
- 文部科学省後援 情報処理技術者試験
- サービス接遇検定
※上記以外の検定も受験することが出来ます。
他の学科との違いは?
パソコンは、広く学び「ビジネスマナー」「一般常識」「コミュニケーション能力」なども学びます。
また、1・2年を通して「お金の知識」「就職してからの実践的な知識」を学びどんな仕事でも対応できるような実力が付きます。
主な授業構成
◆学科共通
オフィス系、IT全般の知識、3D-CG系、Web系、マナー、ゲーム系などの基礎知識を学科共通で学びます。
◆主に学ぶこと
●情報…パソコン基礎、情報リテラシー、会社全般の知識、C#、JavaScript、JAVA
●オフィス…Word、Excel、PowerPoint、Access
●グラフィック…Photoshop、Shade
●Web…HTML5、CSS
●ネットワーク、LAN、インターネット、セキュリティ、ソフトウェア、データベース
一般知識…ビジネス能力、コミュニケーション、ビジネスマナー
●ゲーム…Unity
◆取得検定
●共通…マイクロソフトオフィススペシャリスト各種、Webクリエイター、ビジネス検定
●情報ビジネス科のみ…サービス接遇検定、ビジネス電話検定、ビジネス文書検定
◆学科共通
高度な社会人になるために、オフィスソフトの上級、グラフィック系、Web系などの応用知識などを習得します。
◆主な授業
●データベース…Accessによるデータベース開発、SQL
●プレゼンテーション…PowerPointを中心とした表現技法
●Webプログラム…Webアプリケーション、JavaScriptなど
●動画編集…Premire
●就職サポート…キャリアサポート、学内会社説明会
●その他…卒業制作、テーマプロジェクトなど
◆取得検定
●学科共通…マイクロソフトオフィススペシャリスト上級
◆情報ビジネス科ならではの授業
高度な社会人になるために、ビジネスに必要な知識や技術、販売基礎知識、ビジネス能力、オフィス(上級)が習得できます。
◆取得検定
●情報ビジネス科のみ…Webクリエイター上級、ビジネス検定、日商簿記検定、サービス接遇検定、秘書検定、ビジネス文書検定、ビジネス電話検定
時間割
1年生前期の例です。
時限 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 9:30~ 10:20 |
概論 | オフィス
ソフト |
Shade | Unity・C# | ビジネス検定 |
2 | 10:30~ 11:20 |
|||||
3 | 11:30~ 12:20 |
|||||
4 | 13:10~ 14:00 |
オフィス
ソフト |
ビジネス
マナー |
概論 | Shade | 概論 |
5 | 14:10~ 15:00 |
|||||
6 | 15:10~ 16:00 |
2年生後期の例です。
時限 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 9:30~ 10:20 |
卒業制作 | イラストレーター | MOS | ExcelVBA | 卒業制作 |
2 | 10:30~ 11:20 |
|||||
3 | 11:30~ 12:20 |
|||||
4 | 13:10~ 14:00 |
ビジネス教養 | オフィス基礎 | MOS | プレゼンテーション | メンタルヘルス マネジメント |
5 | 14:10~ 15:00 |
|||||
6 | 15:10~ 16:00 |
詳しい授業内容
オフィスソフト
Microsoft Officeを使った授業です。
- Word
ワープロソフトの授業で、文書作成の基本が学べます。仕事でよく使われるビジネス文書が正確に作れるようになることや、差し込み印刷などで事務仕事の効率が良くなることを目指して学びます。
- Excel
表計算ソフトの授業で、表とグラフの作成の基本が学べます。仕事でよく使われる見積書や納品書といった票が正確に作れるようになることや、計算式を挿入できるようになること、見やすいグラフが作成できるようになることを目指して学びます。
- Access
データベースの授業で、データの取扱いの基本が学べます。仕事でよく使われるデータの効率的な管理方法を身に着けて、売り上げ管理や名簿管理の効率が良くなることを目指して学びます。
- PowerPoint
プレゼンテーションの授業で、PowerPointの基本的な使い方が学べます。与えられた課題について自分の考えをまとめて発表することで、仕事で必要な説明する力が身に付けられます。
これらはすべて資格取得を目指します。
概論
ITの基礎知識と経営全般について学んでいく授業です。
主に企業、社会でのITの常識、セキュリティ、通信、リテラシーなどについて学びITパスポートについての知識を深めます。
そして、Javaというプログラミング言語を学べます。言語を学び、演習を通し、しっかりと理解し、システムやAndroiDを開発することでプログラミング力が身に付けられます。
ビジネス検定
仕事をする上で大切なこと・コミュニケーション・ビジネスマナー・話し方・聞き方・来客対応・電話応対・など社会に出る前に大切なことや社会に出てからのマナーなどを学びます。
授業の最後にビジネス検定の取得を目指します。
Shade
グラフィックの授業でShadeという3DCG作成用ソフトの操作方法を学びます。3Dの画像を作りながらモデリングの知識を理解しモデリングで形状作成をします。そして、自分の3DCGの作品を自由に作れるように学びます。
グラフィック
デザインの授業でPhotoshopという画像編集アプリの操作方法を習得します。画像のトリミング、移動、変形、ブラシの使い方、色調補正、レイヤー、テキストなどの基本の編集方法を学べます。基本操作を学んだ後は応用です。学んだ技術を生かしながらオリジナルロゴやカード、カバーを作成し自分だけの作品を作ることでデザイン力や創造力が身につきます。
Unity/C#
Unityというゲームに特化した専用のツールを使って学んでいきます。Unityは3Dグラフィックを作成するためのツールを使いシーンを作成します。作成後にC#という言語でプログラミングです。このようにゲーム作成をします。色々なゲームを作成していくことで開発能力やプログラミング力が身につきます。
メンタルヘルスマネジメント
職場で必要なメンタルヘルスケアを学びます。社会に出たときに気をつけなければいけないストレスとの付き合い方、対処法、セルフケアなどの知識を習得します。
卒業制作
2年生になると、2年間の集大成の作品を作ります。2月には、作った作品を発表します。自分の得意な言語や技術を用いて、自分だけの作品を作って下さい。
主な就職先
情報ビジネス科で学んだ生徒はこんな就職をしています。
就職先名 | 職種 |
株式会社コメリ | 小売 |
ゲンキー株式会社 | 小売 |
東亜電気工業株式会社 | 事務 |
株式会社シオンマネージメント | 事務 |
株式会社エムディーエム | WEB |
株式会社エム・ワイ・テック | 製造 |
株式会ミライフ | 教育 |
小売店の販売員や事務・受付などIT系以外に就職している人が多いです。
勤務地は、石川県内(または地元)がとても多いです。
就職サポート、実績に関しては『就職』で詳しく分かります。
在校生の声
情報ビジネス科1年 南条裕也さん
この学校に入学する前は、ほとんどパソコンの知識や技術がありませんでした。
しかし、オフィスソフトなどの操作や複数のコンピューター言語を学び、今まで出来なかったことや知らなかったことも、たくさん出来るようになり自信にもつながりました。
そして、様々な資格を取ることが出来ました。
パソコンに自信がない方でも大丈夫です。少人数制ですので授業の際、分からないことは、すぐに質問をすることができます。
ぜひ皆さんもコンピューターの知識や技術を身につけましょう。
卒業生のメッセージです。是非読んでください!
まとめ
・情報ビジネス科は、おもに一般企業への就職を目指して学びます。
・パソコン(コンピューター)の基礎知識を学ぶので、一般企業のIT担当者にもなれます。
・ビジネス系の授業が、情報システム科よりも多いです。
・ビジネス系の検定を、多く受験します。
・2年制の学科なので卒業時に「専門士」の称号を授与します。
あなたもぜひ本校で学んで就職活動を少しでも有利に進めてください!
もっと知りたいですか?
もっと知りたいことや不安に思うことがあったらぜひオープンキャンパスに参加してみてください。教員が親身に対応させていただきますのであなたの疑問や不安を解消できますよ!
お電話(0120-755-088)やメールでもお気軽にお問い合わせください!
広報担当がお答えいたします。