1年次の詳しい授業内容
オフィスソフト
Microsoft Officeを使った授業です。
- Word
ワープロソフトの授業で、文書作成の基本が学べます。仕事でよく使われるビジネス文書が正確に作れるようになることや、差し込み印刷などで事務仕事の効率が良くなることを目指して学びます。
- Excel
表計算ソフトの授業で、表とグラフの作成の基本が学べます。仕事でよく使われる見積書や納品書といった票が正確に作れるようになることや、計算式を挿入できるようになること、見やすいグラフが作成できるようになることを目指して学びます。
- Access
データベースの授業で、データの取扱いの基本が学べます。仕事でよく使われるデータの効率的な管理方法を身に着けて、売り上げ管理や名簿管理の効率が良くなることを目指して学びます。
- PowerPoint
プレゼンテーションの授業で、PowerPointの基本的な使い方が学べます。与えられた課題について自分の考えをまとめて発表することで、仕事で必要な説明する力が身に付けられます。
これらはすべて資格取得を目指します。
コンピューター概論
ITの基礎知識と経営全般について学んでいく授業です。
主に企業、社会でのITの常識、セキュリティ、通信、リテラシーなどについて学びITパスポートについての知識を深めます。
そして、Javaというプログラミング言語を学べます。言語を学び、演習を通し、しっかりと理解し、システムやAndroiDを開発することでプログラミング力が身に付けられます。
ビジネス検定
仕事をする上で大切なこと・コミュニケーション・ビジネスマナー・話し方・聞き方・来客対応・電話応対・など社会に出る前に大切なことや社会に出てからのマナーなどを学びます。
授業の最後にビジネス検定の取得を目指します。
Shade
グラフィックの授業でShadeという3DCG作成用ソフトの操作方法を学びます。3Dの画像を作りながらモデリングの知識を理解しモデリングで形状作成をします。そして、自分の3DCGの作品を自由に作れるように学びます。
Photoshop
デザインの授業でPhotoshopという画像編集アプリの操作方法を習得します。画像のトリミング、移動、変形、ブラシの使い方、色調補正、レイヤー、テキストなどの基本の編集方法を学べます。基本操作を学んだ後は応用です。学んだ技術を生かしながらオリジナルロゴやカード、カバーを作成し自分だけの作品を作ることでデザイン力や創造力が身につきます。
Unity/C#
Unityというゲームに特化した専用のツールを使って学んでいきます。Unityは3Dグラフィックを作成するためのツールを使いシーンを作成します。作成後にC#という言語でプログラミングです。このようにゲーム作成をします。色々なゲームを作成していくことで開発能力やプログラミング力が身につきます。
もっと知りたいですか?
もっと知りたいことや不安に思うことがあったらぜひオープンキャンパスに参加してみてください。教員が親身に対応させていただきますのであなたの疑問や不安を解消できますよ!
お電話(0120-755-088)やメールでもお気軽にお問い合わせください!
広報担当がお答えいたします。