入学案内
入学金免除・早割り制度・特待生制度あります!詳しくは【留学生学費サポート】
入試
- 書類選考(出願書類一式)
- 面接
- 筆記試験
- 情報システム科出願者はパソコンを使ったテストあり
願書の受付期間
出願締切日(必着) | 入試日 | 情報システム科 | 情報ビジネス科 | |
第1次募集 | 2025年10月 1日(水)~10月22日(木) | 2025年11月 1日(土) | 〇 | 〇 |
第2次募集 | 2025年10月23日(木)~11月19日(水) | 2025年11月29日(土) | 〇 | 〇 |
第3次募集 | 2025年11月20日(木)~12月10日(水) | 2025年12月20日(土) | 〇 | 〇 |
第4次募集 | 2025年 12月11日(木)~ 2月12日(木) | 2026年 2月21日(土) | 〇 | 〇 |
第5次募集 | 2026年 2月13日(金)~ 3月11日(水) | 2026年 3月21日(土) | 〇 | 〇 |
※第2次募集までの出願者は入学金(150,000円)を免除します。
入学資格
1. 日本国内または国外の高等学校卒業に準ずる学校教育を修了した者
2. 以下のいずれかに該当し、本学科の教育課程を履修し得る日本語能力を有している者
①日本語教育機関において1年以上の日本語教育を受けた者
②学校教育法第1条に規定する学校において、1年以上の教育を受けた者
③日本語能力試験(JLPT)N2以上に合格している者
入学手順
願書の請求から入学までの手順をまとめました。
10月1日から願書受付が始まりますので、確認しておくとスムーズに進めることが出来ます。
1願書の請求
資料請求をしていただくか、学校に直接ご来校ください。
願書一式が入った資料をお渡しします。
願書一式の内容 ⇒ 入学願書・履歴書・志望理由書・誓約書・経費支弁書・専用封筒(各1部ずつ)
2出願の準備
出願を決めたら以下のものを準備してください。
提出書類 | 注意事項 | |
1 | 入学願書 | 本校指定用紙(写真1枚貼付 タテ4cm×ヨコ3cm) |
2 | 誓約書 | 本校指定用紙(入学願書の裏面) |
3 | 履歴書 | 本校指定用紙 |
4 | 志望理由書 | 本校指定用紙 |
5 | 経費支弁書 | 本校指定用紙 |
6 | 学生証用証明写真1枚(タテ4cm×ヨコ3cm) | |
7 | 日本語学校の出席証明書・成績証明書・卒業(見込み)証明書 | ※開封厳禁 |
8 | パスポートのコピー | |
9 | 在留カードのコピー(両面) | |
10 | 母国での最終学歴の卒業証書または卒業証明書のコピー | 日本語訳をつけてください ※原本が英語表記であれば日本語訳は不要 |
11 | 母国での最終学歴の成績証明書のコピー | 日本語訳をつけてください ※原本が英語表記であれば日本語訳は不要 |
12 | 日本語能力を証明する物のコピー | 日本語能力試験やJ.TEST等の結果通知書のコピー ※点数が表記されているもの(合否は問いません) |
13 | 課税証明書(原本)またはそれにあたる証明書 |
3入学出願締切日までに願書の提出
準備したものを一式専用封筒に入れて郵送(簡易書留扱い)または直接本校へお持ちください。
※郵送日または提出日から3日以内に選考料(20,000円)を振り込んでください。
4受験についての連絡
本人宛にメールで連絡します。
オンライン試験の場合や、本人と連絡がつかない場合は日本語学校の先生に連絡します。
5選考(入学試験)
入学試験として以下の3つ(情報システム科出願者は4つ)を本校で行います。
・書類審査
・筆記試験
・面接
・情報システム科出願者はパソコンを使ったテストあり
6合否結果の発送
合否結果を指定された住所へ送付します。届きましたら、なるべく早くご本人が内容を確認してください。
7入学手続き
合格者は「合格通知書」到着後、1週間以内に入学金(150,000円)を納入してください。
※入学金免除の方は学納金納入手続きへ進みます。
8入学
入学式への参加(当日の告示)をもって本校の学生となります。