学生の声
アハマド モハマド ファイド さん

在校生(令和3年現在)
みなさんこんにちは、私はバングラデシュ出身のファイドと申します。元々ファースト学園のグローバルコミュニケーション科で日本語を学んでいました。学校の事を色々知っているので安心してファースト学園の国際ITコースでパソコンの勉強をしています。
将来はバングラデシュと取引がある日本の会社で働きたいと思っています。
パソコンの勉強は難しいですが、プログラミングやWeb制作など、とてもやりがいがあります。先生たちは分からないところがあれば丁寧に教えてくれます。とても質問がしやすいです。
専門的な難しい日本語も覚えることができるので日本語でパソコンを使えるようになりました。
ファースト学園は石川県の金沢市にあります。ここは雪や雨が降りますが、地震などの災害のリスクが低いので安全です。そして日本の伝統文化を感じることもできる素敵な場所です。学校の先生たちはとても親切です。困ったことがあれば助けてくれます。色々なことを教えてくれます。パソコンを使った仕事をしたいと思っている人は、この学校に来てください。
ウドゥヌワラ ゲダラ ドゥランジャン ウィシュワジット ダヤラトゥナ さん

令和3年度卒業生
株式会社JSL
ファースト学園に入学した理由は?
パソコンについて学べて、日本語力を伸ばせる学校を探していて見つけました。自然があり、程よくゆったりした雰囲気の街なのもいいと思ったので。
ファースト学園で勉強してみてどうでしたか?
学校生活は楽しかった。わからないことがあっても先生が何度も丁寧に教えてくれた。授業も勉強がしやすいように工夫してくれていた。
特に頑張ったことは何ですか?
日本語を伸ばすこと Web制作の授業
大変だったことは何ですか?
プログラミングの授業は難しかったですが、先生が丁寧に教えてくれたので頑張れました。
あとはアルバイトと学校生活の両立は大変だった。
先生たちはどうでしたか?
優しくて勉強だけじゃなくて、生活面もわからないことを教えてくれました。
ファースト学園の良いところは?
駅から近く立地がいい。
アパート探しや生活面などのサポートをしてくれる。
就職サポートもしっかりしてくれる。
就職活動はどうでしたか?
先生が一生懸命に求人を探してくれました。ビジネスマナーの授業が役に立ちました。
早めに内定をもらえたので、その後は安心して勉強してスキルを伸ばしていくことができました。
これから先、日本で仕事をするにあたっての意気込みは?
学校で学んだスキルを活かして働いていきたいです。
金沢の生活はどうでしたか?
雪と雨が大変 スリランカと気候がだいぶ違った。
日本の伝統文化を感じられた 休日に散策するのにいいスポットがたくさんある
リフレッシュして過ごせた。
思い出に残っていることは何ですか?
バスハイクや学園祭などのイベント。コロナ渦の中でもできたイベントに参加して楽しい思い出になった。
サワリナス ジャニ ニメシカ さん

在校生(令和3年現在)
日本に来てたいせつなことは?
日本に来ていちばんたいせつなことは、時間です。学校でもアルバイトでも時間たいせつです。あと、他の人にあいさつすることです。
日本に来て大変だったことは?
日本に来たばかり日本語をわからなかったのでかいわむずかしかった。一人でせいかつするのはたいへんだった。
石川県のいいところは?
石川県とてもきれいなところです。ちょっとしずかなところですがせいかつするためにいいと思います。
石川県にいて大変なところは?
いちばんたいへんなことはゆきです。いつも石川県の天気はさむいし、あめがふるところです。
日本語の勉強をしていて楽しいところは?
学校でべんきょうするのは楽しかった。学校から行ったバスりょこう楽しかった。べんきょうだけはじゃなくていろいろなアクティビティしたので日本語べんきょうはたのしかったです。
日本語を勉強していて難しいところは?
いちばんたいへんなことはかんじです。あとぶんぽうべんきょうしましたけどつかいかたむずかしい。一つのことばのにたくさんいみがありますからわかりません。
次の学校に行って頑張りたいことは?
次の学校でかいごをべんきょうしますから今のせいかつよりたいへんだとおもいます。でもがんばってべんきょうしていちばんじょうずな人になりたいとおもっています。
次の学校を卒業しての目標はありますか?
はい。かいごしせつではたらきたい。あと、かいごふくしのこっかしかくをとりたいです。
後輩へメッセージ
ファースト学園はとてもいい学校です。先生たちはとてもやさしいでう。日本に来てから今まで私たちをかぞくのように世話してくれました。べんきょうのためにいつもサポートして、みんなまちがいなこと、わるいことしたときちょっときびしかったです。でも、これは、しょうらいのために、いいことです。学校からいろいろなけいけんをたくさんもらいました。とてもいい学校です。
レ・ホアン・ナム さん

国際ITビジネスコース2年(当時)
ベトナム出身
みなさんこんにちは。私はナムと申します。ベトナム人です。私は情報ビジネス科の2年生です。私はベトナム人で、最初に専門学校ファースト学園金沢校で勉強した人です。
もっとベトナム人と他の外国人にこの学校で勉強してもらいたいので、専門学校ファースト学園金沢校について紹介したいです。
進学する前に留学生はすぐに新しい環境に溶け込むことが出来るように良い進学先を見つけたいと思っています。この学校は、質の高い教育とさまざまな方法で私たちをサポートしてくれる学校です。面接試験は留学生のほとんどの入試で行われます。面接では、専門学校で学びたいことなどを日本語で表現できる必要がありますよ。
先生はとても優しくて、いつも分かりやすく生徒に教えてくれます。学校には外国人がたくさんいるので文化の交流や日本語の練習が出来ます。
学校は金沢駅に近いので、とても便利です。そして、石川県は自然災害、特に地震や台風など被害は非常に少ないので皆さん安心してください。
この学校は日本語を教えるだけでなく、パソコンやIT、ビジネスシーンのことも教えているので、それらを学びたい人にとても適しています。日本語とパソコンを学びたいならファースト学園がいいです。よろしくお願いします。
カンデル・バヌ さん

令和2年度卒業生
ネパール出身
みなさん、こんにちは。カンデル・バヌと申します。2014年にネパールから参りました。今、小松市に住んでいます。
私は2017年にファースト学園の日本語科に入学しました。そこで1年間、日本語を勉強しました。そして日本語能力試験のN3をとりました。
ここはパソコンを勉強する科もある学校なので、次の年にパソコンを勉強する科に入りました。今はパソコンの勉強をしています。
学校に入る前は、他の留学生みたいに私も最初はとても心配しました。先生はどんな人か?学校はどうなのか?学生はどんな人がいるのか?でも、みんな優しくて親切なのですぐに安心しました。
そしてファースト学園の場所はとても便利なところにあります。金沢駅から5分歩いたら学校につきます。
パソコンの授業では、先生はとても優しいです。分からないことは何回聞いても教えてくれます。漢字が分からなかったらフリガナをふって説明してくれます。
1週間に1日、日本語や日本文化の授業もあります。その授業も楽しいです。先生はいつも優しくてゆっくり教えてくれます。授業は少ない人数で行われます。授業中はみんな静かです。その時間に漢字や日本の文化や日本人の生活について勉強をします。
学校では勉強だけじゃなくていろいろなおもしろいこともあります。石川県の有名なところで遊んだり、学校にあるいろいろなプログラムをします。今とても楽しい時間をすごしています。学校に来てたくさんの新しいことを習いました。いろいろの国の人と会えることも楽しいです。
私はこれからもこの学校でいろいろなことを学んでいきたいです。