入学案内
学費 1年目614,000円から!
入学金免除・早割り制度・特待生制度あります!
入試
- 書類選考(出願書類一式)
- 面接(約15分)
- 筆記試験
願書の受付期間
令和4年10月1日(土)~令和5年2月10日(金)
入学資格
本国において学校教育における12年以上の過程を修了し、以下のいずれかに該当する者。
①法務省が告示して定めた、日本語教育において6ヶ月以上の日本語教育を受けた者
②学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)において、1年以上の教育を受けた者
③本学科・コースの教育課程を履修し得る日本語能力を有している者
入学手順
願書の請求から入学までの手順をまとめました。
10月1日から願書受付が始まりますので、確認しておくとスムーズに進めることが出来ます。
1願書の請求
資料請求をしていただくか、学校に直接ご来校ください。
願書一式が入った資料をお渡しします。
願書一式の内容 ⇒ 入学願書・履歴書・志望理由書・誓約書・経費支弁書・専用封筒(各1部ずつ)
2出願の準備
出願を決めたら以下のものを準備してください。
提出書類 | 注意事項 | |
1 | 入学願書 | 本校指定用紙 |
2 | 履歴書 | 本校指定用紙 |
3 | 志望理由書 | 本校指定用紙 |
4 | 誓約書 | 本校指定用紙 |
5 | 経費支弁書 | 本校指定用紙 |
6 | パスポートのコピー | |
7 | 在留カードのコピー(両面) | |
8 | 母国での最終学歴の卒業証書または卒業証明書のコピー | 日本語訳をつけてください |
9 | 母国での最終学歴の成績証明書のコピー | 日本語訳をつけてください |
10 | 卒業見込み証明書 | 日本語学校から発行されたもの |
11 | 成績調査書・出席証明書 | 日本語学校から発行されたもの |
12 | 日本語能力を証明するもののコピー | 合格・不合格は問いません |
13 | 証明写真2枚(たて4㎝×よこ3㎝) | |
14 | 選考料2万円 |
3入学出願締切日までに願書の提出
準備したものを一式専用封筒に入れて郵送(簡易書留扱い)または直接本校へお持ちください。
※郵送の選考料は普通為替にて同封ください。
◆出願・選考日程
出願締切日(必着) | 入試日(本校にて) | 合格発表日(発送) | 入学手続き締切日 |
2022年10月14日(金) | 2022年10月22日(土) | 2022年10月28日(金) | 2022年11月7日(月) |
2022年11月11日(金) | 2022年11月19日(土) | 2022年11月25日(金) | 2022年12月5日(月) |
2022年12月2日(金) | 2022年12月10日(土) | 2022年12月16日(金) | 2022年12月26日(月) |
2023年1月14日(金) | 2023年1月27日(土) | 2023年2月2日(木) | 2023年2月13日(月) |
2023年2月10日(金) | 2023年2月18日(土) | 2023年2月24日(金) | 2023年3月6日(月) |
4受験票の送付
本校から受験票を本人宛に送付いたします。
5選考(入学試験)
入学試験として以下の4つを本校で行います。
・書類審査
・筆記試験(約40分)
・面接(約15分)
6合否結果の発送
合否結果を指定された住所へ送付します。届きましたら、なるべく早くご本人が内容を確認してください。
7入学手続き
合格された方は以下の手続きを行います。
①入学金の納付
②授業料・教材費の納付
③パソコンの購入申し込み
※奨学金利用の場合はそちらの手続きも行います。(採用枠には限りがありますので、至急ご相談ください。)
詳しくは、合格発表の合否結果を送付する際に、ご案内いたします。
8入学
入学式への参加(当日の告示)をもって本校の学生となります。
入学式は令和5年4月7日(金)を予定しております。